大晦日を迎えて....for2020
- 2020/12/31 00:00
- カテゴリー:つぶやき
今日は師走、2020年も終わりを迎えました。
今年は、コロナ禍もあり、また、大変な1年でした。盛り上がるはずの東京オリンピックまでも延期するという昨年、令和の始まりの盛り上がりから一転の一年でした。時代は、ますます、大きく変貌しようとしています。そんな一年でしたが、今年もありがとうございました。皆様とのご縁に感謝します。
また、来年2021年も何卒、よろしくお願いします。
ようこそ、クレミア・ブログへ♪♪メンバーの日々の活動を記したブログです!!
2020年12月の記事は以下のとおりです。
今日は師走、2020年も終わりを迎えました。
今年は、コロナ禍もあり、また、大変な1年でした。盛り上がるはずの東京オリンピックまでも延期するという昨年、令和の始まりの盛り上がりから一転の一年でした。時代は、ますます、大きく変貌しようとしています。そんな一年でしたが、今年もありがとうございました。皆様とのご縁に感謝します。
また、来年2021年も何卒、よろしくお願いします。
今年最後の偉人の名言となりました。ここはやっぱり、日本の自動車産業の名技術者であり、経営者である本田宗一郎氏からでしょう。
先日は、トヨタ自動車を創業した豊田喜一郎氏の名言を紹介しましたが、自動車と言えば、この人、本田技研工業を創業した本田宗一郎氏を忘れてはいけません。
その本田宗一郎の名言です。やはり、起業し、世界を変えていった創業者・経営者は、チャレンジが当たり前の様です。そして、この令和の時代こそ、必要なものもチャレンジですね!
【本田宗一郎の名言】
今年のブログは、多くの偉人の言葉を紹介させて頂いています。
前回までは、米国の自動車王:ヘンリー・フォードの名言でしたが、我が国にも自動車産業の興隆に尽力された多くの偉人がいます。その中の一人にトヨタ自動車を興した豊田喜一郎氏がいます。父である豊田佐吉氏の方が知名度は高いかと思いますが、織機から自動車という全くと言っても過言ではない新しい事業を立上げたのは、素晴らしい手腕あってこそです。そんな豊田喜一郎氏の名言です。
【豊田喜一郎の名言氏】
前略 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、下記の期間を年末・年始の休業日とさせて頂きます。
何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
早々
記
休業期間:2020年12月26日(土)~2021年1月10日(日)
以上
今年2020年もいよいよ年の瀬が差し迫って来ました。
そんなこの時期は、お約束の最後のイベント、望年会!!
こういった状況ですので、感染対策を施しつつ、社内で美味しい鍋を頂きました。
今年は、昨年、令和スタートもあり、またこんな状況に対応した変化を感じた、時代の変化の一年、そんな一年もおかげ様で、無事、締めくくる事ができそうです。これというのも、一重に日頃からたくさんの応援を頂いた皆様方、そして、世間様のおかげだと感謝しています。これからも、”三方良し”の心で、精進していきたいと思います。
皆様方におかれましては、今後ともよろしくお願いします。また、くれぐれもご自愛くださいませm(_ _)m
今日の偉人の言葉は、米国Ford社を創始者であるヘンリー・フォード氏から。20世紀初頭、王族・貴族や一部の富裕層の贅沢品と思われた自動車を大衆の足として、画期的な大量生産、また、従来では考えられなかった賃上げにより、善循環で普及させた事で有名な人物ですね!そんなヘンリー・フォードの言葉。チャレンジへの貴さを語る言葉です!!
【ヘンリー・フォード氏の名言】
今年も師走の到来です。
コロナ、コロナの中、世間は、もうすっかり初冬。
今年は、コロナ対策もあり、なかなか忘年会とはいきませんが、オンライン飲み会など、新しい時代を感じさせる催しもあり、時代は令和に相応しい変化を遂げています。
ラスト一ヶ月、顔晴りましょう!